マイホームを建てる人必見!【ハウスメーカーの選び方】

新築
スポンサーリンク

先日、実家がなくなりました。
建て替えの為の解体工事で、あっという間に更地です。
感動する間もなく土に。
ここまでは長い道のりでした。右往左往しながらここまで来れました。
ということで、私なりのハウスメーカーの選び方を綴ります。

例えば、

営業「こういう間取りや機能が人気なんですよ」
→私「そうなんですか。(本当かな~?)」
営業「今だけ特別でこれとこれもついてきますよ」
→私「お得ですね。(要るかな?)」
営業「安くします。おまかせください!」
→私「確かに安いですね(安くて大丈夫かな?)

「あれもそれもで、なかなか決まらない」
色々な展示場に行き、面談して上記の事を言われました。
場の雰囲気もあり本当に良いのか悩んだり、流されたり…
当時は、知識不足で本当に疲れました。

1.楽しすぎる!住宅展示場

楽しいんですよ。モデルハウスや住宅展示場は。
イベントも欠かさずやっているし、接客も乗せてくれるし、
色々プレゼントくれるし。

素敵な間取りで、今風のおしゃれだらけで、
飽きないです!本当に。

でも、疲れるんですよね、営業トークが。
営業の人は仕事で、契約取れてなんぼなんでしょうけど、
最初から最後まで営業トークされたり、
興味の無い事ばっかり話されたり。売りたいんでしょうけど…

疲れたからと受け身で聞いてたら、工場行くことになりました…
オーマイガー!断れよ自分…(工場見学はハイペースで。麦茶が美味しかった)

ですので、私みたいな疲れ方をしたくない方は。
楽しくても、流されないでください。

2.営業トークに騙されないぞ!

言い方が悪いですね、「騙されないぞ」って。
営業の方も決して悪くないです。
「騙された」と思う方が悪いんです。

とにかく、プッシュしてくる営業の方がいました。
「へ~そうなんですね」なんて聞いてて、
だんだんと疲れてくるんですよ。
だって、ずっと相手のターンなんですから。

だんだん「その通りだ」みたいになり、
多少高くても良いものだからと自分で自分を騙し始めます。
怖いですよ。自分で自分に営業かけてるんですから。

今では、自分の無知が悪いと思いますが、
当時は何でも良いものに見えたり、聞こえてました。

ですので、私みたいに自己催眠かけないでください。
理想だけでなくリアルを見ながら営業の方と向き合ってください。

3.自分の意見を言えて、親身に提案してくれる

所詮、私は素人です。建築の仕事をしているわけでは無く、
初めてのマイホームを建てる訳ですから。

ネットや書籍で調べて、さらに裏を取って。(探偵みたいだ…)
自分なりに調べて、展示場に行ったりしました。

でも、プロの営業から言われると、自信満々だった調べた事や、
自分の理想が、本当に「大丈夫かな?」と思ったりしたものです。

私が選んだハウスメーカーの営業の方は、物凄く親身です。

私の意見に被せてこないで、その意見を元に提案してくれます。
打ち合わせであーでもない、こーでもないとお互いが意見を言い合います。
私が調べて「こういう事したいんですけど…」って言うと、
「次までに調べておきます!」って言ってくれて、資料を用意してくれます。
また、「画像でもあればその通りに作りますよ」って言ってくれて、
提案すると「こうですね」と言い、すぐ図面を直してくれます。

2年以上、20回近くの打ち合わせ!
注文住宅の間取りの醍醐味を味合わせてもらいました。

ですので、意見を言いづらいと疲れるし、つまらないです。
意見を言えて、なおかつ親身に提案してくれる、素晴らしいです。

4.まとめ

1.自分の理想を(相手の理想だと、素敵なマイホームにならない)
2.最低限の知識を(自分が後悔しないために)
3.営業やハウスメーカーの姿勢(自分の意見を受け入れたうえで、提案してくれる)

自分をしっかり持って、流されないで。
展示場にいくとすべてがキラキラしてて、「私の理想~」ってなります。
奇麗なのはスタッフが沢山いるし。
凝っている作りは宣伝だからお金掛けられる。

当たり前ですが展示場は高額な値段なんです。
自分たちが住む家ではないんです。

家族と話し合って、みんなの理想に近づける家にしてください。

行くのも面倒だし、コロナだし。って方は、オンラインサービスの検討もしてみては。
例えば、

ここに相談すれば色々提案してくれるそうです。
家に居ながら、無料で!3分で!一括依頼!(もっと早く知りたかった…)

間取りと資金計画と土地探しのサポートが受けられるそうです。

このようなサイトも活用しながら、
良いマイホーム計画を楽しんでください。

タイトルとURLをコピーしました